私事ですが、ここ数年で引っ越しを何回かしたので、その度に引っ越し上手になっている気がします笑
みなさん引っ越しなんてそんなにしないよって言われちゃいそうですが。。。笑
物の整理と、引っ越しの手続きから梱包、処分する物の分類がだいぶ上手になりましたヽ(´▽`)/笑
だいぶ引っ越すまでと、その後の手際が良くなったような気がします笑
引っ越し前後の住所変更は、本当に各地域で違うこともあってびっくり(゚ω゚)
市役所では手続きできず、区役所に案内されたときは遠いのになんでーと思ったこともありました笑
市役所、郵便局、管轄警察署が近いと楽ちんですが、そんな場所ばかりではないようです笑
なんだかんだ大事なのは、車の納税書類の送付先の変更届け、、笑
神奈川県はネットで変更できるので楽ちん♡
車検の時に困らないために(´・ω・`)
無事今回車検が終わって一安心の写真♡笑
さてさて、そろそろ本題へ\(^^)/笑
実家にソファやテーブル、電子レンジ、大きな棚ラックや本などを預けていた分も、今回の引っ越しで必要なものは全部自宅に収めることができましたo(^_^)o
やっと住み心地が良くなってきた感じです笑
自宅に選んだのはロフト付き、ウォークインクローゼット付き、畳の部屋で、初のロフトデビュー笑
ロフト4畳付きの1R7畳はとっても広々と感じます*
物と服が多い私にはぴったり!笑
そして駐車場も敷地内で近く、安い場所にしました(^^)
(実は最後のが一番のポイント!笑)
愛車が目の前にあるのは、本当に安心です笑
地価が安いって本当に素敵だーと感謝笑
都内で屋根付き駐車場ともなると、、、2-3万/月するところも多いですよね(^◇^;)
8500円という破格は、これまでで1番安いです♡
屋根はないですが、建物の影なので、日当たりも強くないしありがたい*
ただ、この前の台風で、お隣のお家からの枯葉をたっくさんかぶっていましたが笑
無事洗車してピカピカにもどりました♡笑
引っ越しは、弟が以前ヤマトで働いていたこともあり、職場が変わってある程度の距離がある引っ越しのときは、大きなトラックを借りてもらい手伝ってもらいました*
今回は、ほとんどの物が、解体すればZに乗せられることがわかったので、とりあえず可能な限りの物は自分で運び、本当に大きくて解体できないソファ、テーブルだけ軽トラックを借りました*笑
晴れ女の私ですが、今回は荷物を運ぶ2日とも雨で、幌付き軽トラックを借りて大正解 (^^)!
埼玉トヨタレンタリース さんは、どこも幌付きか無しかを選べて、予約で軽トラックを準備してくれるので、とっても助かりました*
1日借りてみて、返しがてら次の日を予約しました*
https://saitama.rl-toyota.co.jp/rentalcar/shop_search/
ブランド物や、汚れのない新しめの服や物で使っていないものは、基本的にトレジャーファクトリーさんへ\(^^)/
それなりに良い値段で売れるのと、ついでに欲しいものをちょいちょいと集めることができるので、お気に入り笑
今回は、こちらを購入♡
ロフト付きの家は初めてで、電気を設置する周りの角度に気付かず、、
せっかくもらったLEDのものは幅が大きくて設置できず。。。
(こんな感じの大きいやつ)
良いものはないかと探していたら、ぴったりのものに出会いました♡
使い古した物、ゴミに出すのはもったいないけどどうしたら良いか悩む物は、ハードオフさんへ\(^^)/
買い取れなくても処分していただけるのは本当にありがたい*
そしてこちらも安くなっている良いもの探しが楽しい笑
本はブックオフさんへ\(^^)/
実家の辞書や、使い古した参考書などなど、スッキリ片付きました*
まだ半分くらい急いで使わない本は置きっ放しなので、後々整理していく予定です(^^)
軽トラックの手前の出しやすい方に、売りに出すものはかためて、上3つを経由しつつ新居に荷物運び*
Zにのるものは、その後こつこつと運んでお片付けしました(^^)
軽トラックが7000-8000円くらい、あとは高速を使った交通費、ガソリン代くらいで、格安セルフ引っ越し完了♡笑
ちなみに、奥様が美容院を自宅ですることになった友人から、洗濯機、冷蔵庫、本棚、小さなかごや椅子、洗濯干しなどなど、ゆずってもらえたのは本当にありがたかったです♡
こちらは軽トラックを2回目に借りた時に、一気に運びました*
ぎっくり腰のあとにお手伝いしていただき感謝しかないヽ(;▽;)ノ
そして、さっきの写真の高ーいロフト上の照明も取り付けしてもらいました*
地味に脚立というものは高いんだと学びまして笑
でっかい脚立を貸してもらえてよかった*
ではではまたっ( ˆoˆ )/