出産
My birth story
昨日、海の日に生誕100日を迎えた我が家の第一子、愛桜(あお)🌸
The story of the birth of Ao (meaning love and cherry blossoms in Japanese), the first child of my family who celebrated the 100th birthday of Marine Day yesterday.
妊娠するのはスムーズですごくありがたかったけど、妊娠中はつらさと幸せの中でいろんな思いを体感しました。
7キロ減ったつわりは後期もまた現れて、仕事ができた分、気をまぎらわせられていたけれど、気持ち悪さと長く付き合った記憶が大きいかな、、
予定日と言われる日を、次からはそこそこに黙っておこうとも思ったなぁ😀笑
そんなこんなで、41週0日
3時からしっかり陣痛かなとおもって、7時から2分になり、2回びっしょり下着が濡れたのだけど、いまいち破水か分からず、電話口の元同期に伝え、旦那にさすってもらってじじの運転で病院へ🚗
結局未破水の2.5cm後方、先輩、同期と相談して、刺激してもらって帰宅。
助産師でも破水わからなかった😂笑
試合の審判を休んでくれた旦那と、間欠で少し寝て、どうにかラーメン食べて、2時間半くらいお散歩🚶♀️
また少し寝て午後、ご飯買いに1時間半くらいお散歩🚶♀️🚶♀️
23時から寝れず0-2時お風呂で過ごした。
41週1日
2:30から陣痛しっかり強くなった。
仕事前ぎりぎりまで旦那を起こさずと、こたつで熊たちを抱っこしてがんばった🙄
お腹ではなく、腰をトンカチで🔨かんかんされる痛み。回旋異常なのかなーと、、
4時に本当に破水したけど、2.5cmでやっぱり入り方が変で😂
仕事前に送ってもらって、6時半に破水陣発入院 3-4分で陣痛はあるけどなかなか進まず、、
病院でも2時間歩いて昼食べて、間欠で休みながら夕方1時間半くらい歩いて。
世の中は新月にむけてお産ラッシュがはじまり、でも、我が子はマイペース👶
36週から出にくくなってたおしっこが、ここにきて出るようになって、少し向きは良くなったのか、いや陣痛弱いのかと🙄笑
食べたり、歩いたり、足浴したり、自分なりにできることをしながらたくさん愛桜さんに話しかけて、外も楽しいよー、どうしたら出てきてくれる?って話しかけ続けた夜、今思えば有意義な時間だった気もする😀❣️
41週2日
院内助産から、医師移行してもらい、9時半促進剤スタート、5-6cmで+2〜3ってなんで開かないのか、どうしたらこの帝王切開になりかけの🤰をうませられるのかと、担当している助産師だったらとなぜか必死に頭が働いた笑
16時ブスコパンつかってもらって、導尿たのんだら700mlくらいたまってて、ひろげてもらって全開、促進剤で自制が効かず、踏ん張りまくって生まれました🤣
首でつまってた時間もあって、NICUの先生も呼ばれて、蘇生してもらって、しっかり声が聞こえてホッとして❣️👶
おっぱい飲んだり元気にしてたけど、生後1時間半で呼吸が不安定になって、結局2週間NICUにお世話になりました🙇♀️
私はというと、同室ができなかったため、1日目の朝まで8時間くらいぐっすり寝てしまい笑、3ヶ月ぶりくらいにすっきり起きたら元気になりました笑
院内助産、医師移行、NICU、何があっても安心と思って選んだ前の職場でのお産は、私にとっては本当に安心で、大好きな先輩たち、先生と、同期と、後輩と、たくさんのスタッフに支えてもらって妊娠、出産、産後と助けられました。
担当してくれた2年生をフォローしてた先輩や、妊婦健診から入院1日目まで院内助産の安心できる先輩たち、同期と、かわいい後輩もおねえさんになっていて、ここで働いていて良かったー、ここで産んでよかったーと心の底から思いました。(横浜の総合病院なので気になる方はぜひ❣️)
バースレビューのオンラインで出会ったUmiの家の助産師さんに、なんで38時間半かかったと思う?って言われて、たくさんの人を集めるパワーがある子なんだねと言われて、その時話せたことで、すごくすんなり心におさまりました。
38時間半、母子手帳に書かれた時間、不思議とつらいと思わず、お互い良く頑張ったなぁーと、ほっとする方が大きくて、その後のNICU入院と痛みを代わってあげられない方がもっとつらかったなー。
今日で生まれて101日目、家族の支えと、みんなからの愛情に囲まれて、我が子も私も、元気に過ごすことができています🙇♀️
本当にホルモンにも左右されて、まわりへの迷惑のかけ方が甚だしい自覚はありますが、、😂笑
たくさんの感謝は尽きません🥲❣️
ありがとうをお返ししながら、一緒に笑って成長していけたらと思います❣️
#それぞれのバースストーリー
#パシフィックマザー
#PacificMother
#海と産みの日
#誰もが海と母から生まれてきた
@pacificmother_film
@4dsk.co
@okinawajudy